鹿児島県遊技業協同組合(略称「県遊協」)では、7月6日開催の理事会で新執行部の選任を行い、勇退した市丸隆二郎理事長の後任に副理事長(薩摩川内支部長)の「山室克己」氏が、第9代理事長として鹿児島市以外から初めて就任した。また、副理事長に「和田輝明」氏(再任)、「山口真」氏(再任)、「揚野卓郎」氏(新任)、「正 吉浩」氏(新任)の4氏、専務理事に「中村靖博」氏がそれぞれ就任した。
投稿者「marushuhei」のアーカイブ
鹿児島県遊技業協同組合の社会貢献活動に感謝状 ~公益財団法人等3団体から~
鹿児島県遊技業協同組合(略称「県遊協」、理事長「市丸隆二郎」氏)では、組合 活動の重点に「地域社会とともにある業界づくり」を掲げており、長年にわたり、犯 罪被害者支援等の様々な社会貢献活動に積極的かつ継続的に取り組んでいますが、このたび、これまでの県遊協の社会貢献活動に加え、九州地区遊技業組合連合会第100 回記念総会における寄付等が評価され、
- 公益財団法人「かごしま犯罪被害者支援センター」(6月23日)
- 公益財団法人「鹿児島県交通被災者たすけあい協会」(7月6日)
- 社会福祉法人「鹿児島市社会福祉協議会」(7月6日)
の3団体から感謝状の贈呈があり、席上、3団体からそれぞれ寄付等の有効活用や組合員の支援に対する厚い感謝の言葉がありました。
県遊協では、今後とも様々な形で社会貢献活動に取り組むとのことです。
支援センターからの受領状況(6/23)
たすけあい協会からの受領状況(7/6)
福祉協議会からの受領状況(7/6)
公益財団法人「鹿児島県交通被災者たすけあい協会」等への寄付金の贈呈 ~社会貢献活動の一環として8団体へ~
九州地区遊技業組合連合会(略称:九遊連、会長:岩下博明熊本県理事長)と鹿児島県遊技業協同組合(略称:県遊協、市丸隆二郎理事長)は、6月8日、九遊連「第 100回記念総会」の席上、ぱちんこ・パチスロのホール業界組合による社会貢献活動の一環として、
○ 九遊連から「公益財団法人 鹿児島県交通被災者たすけあい協会」、「公益財団法人鹿児島県暴力追放運動推進センター」、「公益財団法人鹿児島県防犯協会」及び「公益財団法人かごしま犯罪被害者支援センター」の 4団体
○ 県遊協から「社会福祉法人鹿児島市福祉協議会」、「公益財団法人鹿児島県柔道会」、「特定非営利活動法人スポーツライフ鹿児島」及び「大学生少年サポーター」の4団体
に、それぞれ寄付金が贈呈されました。 県遊協等では、寄付金がそれぞれの団体が取り組んでいる公益活動や社会活動を通じて有効に活用され、社会貢献として実りあるものになることを期待しています。 なお、総会に合わせて、「特定非営利活動法人スポーツライフ鹿児島」は、障害 者サッカーの支援ブースを設け、「支援Tシャツ」の販売を行い、多くの組合員が協力・支援しました。
九州地区遊技業組合連合会第100回記念総会の開催 ~九州・沖縄を中心に全国から約600人が参加~
鹿児島県遊技業協同組合等、九州8県の「ぱちんこ・パチスロのホール経営事業者」 で構成する「九州地区遊技業組合連合会(略称:九遊連、会長:岩下博明熊本県理事 長)」の記念すべき節目の「第100回記念総会」が、鹿児島市で盛大に開催されまし た。
本年4月に発生した「平成28年熊本地震」の影響により、一時開催が危ぶまれまし たが、九州全体が少しでも元気になることを祈り、熊本県を含む九州・沖縄地区の組 合員、業界関係者等約600人が一堂に会しました。
また、会場の「城山観光ホテル」玄関ホール等には、ぱちんこの歴史を物語る懐か しい遊技機を展示したほか、鹿児島県を始め全国の遊技業協同組合で取り組んでいる 社会貢献活動を紹介するパネル展示等を行い、広く県民の皆様にも組合の活動を紹介 しところ、好評を得ております。
来年の総会は、地震災害に見舞われた熊本県で開催される予定で、引き続き、「ぱ ちんこ・パチスロ」ホールの業界では、熊本県の地震復興も支援して行くことになり ます。
平成28年度鹿児島県遊技業協同組合通常総会の開催
県遊技業協同組合が知的障害者鹿児島県サッカーチームに10万円を寄付
組合は、昨年、知的障害者鹿児島県サッカーチームに対して、試合に着用するユニフォーム一式を贈呈しましたが、同チームが、本年4月19日(日)、沖縄県総合運動公園陸上競技場で開催される「第15回全国障害者スポーツ大会サッカー競技九州ブロック予選会」に出場するため、活動資金として、10万円を寄付しました。
本県チームの活躍が期待されます。
寄付の状況
組合が贈呈したユニフォームを着用した本県チーム
県交通安全協会長と県警察本部長連名による表彰状が県遊技業協同組合に贈呈
鹿児島県遊技業協同組合(理事長市丸隆二郎)がこれまで行ってきた交通安全活動に対して、本年3月2日付で、県交通安全協会長と県警察本部長連名による表彰状が贈呈されました。
これまで、組合が行ってきた、交通死亡事故防止ポスターの作成、掲示、夜光反射材のホール商品としての提供、県組合のシートベルト着用団体宣言などのあらゆる交通安全活動が評価されたものです。
組合では、引き続き、交通安全活動に取り組み、県民から交通事故で悲しい思いをされる方は一人でも少なくしたいと考えています。
贈呈された表彰状
贈呈式の模様
かごしま犯罪被害者支援センターから感謝状が贈呈
鹿児島県遊技業協同組合は、重点事業の一つとして、社会貢献活動を推進していますが、この度、同センターに活動支援金を寄付したことから、平成27年6月25日(木)鹿児島県民交流センターで開催された定時総会において、感謝状が贈呈されました。
同センターの一層の活躍が期待されます。
通常総会の会場
オリジナル曲を披露する「ダレヤモンド」
かごしま犯罪被害者支援センターから贈呈された感謝状